フリーランス映像翻訳者の孤独LIFE

映像翻訳者になって早10年。仕事、育児、お金、孤独な引きこもり生活のいろいろ。

ついに神対応の会社にまで、0.5巻で請求してくれと言われた! 私の取引先履歴

 

f:id:mifumis:20171020000625j:plain

私が現在取引している会社は4社ほど。

神対応会社、お前もか

 

取引先のメインは、どの会社より神対応の制作会社!(以下、A社とします)

レートはどこより一番高いし、納期もそれほどタイトではありません。

また21分の素材でも「3巻で請求してください」と言ってくれる会社です。

 

ところが・・・先日ついに、35分の素材だったのですが、

「すみませんが、今回だけ3.5巻で請求してください

と言われてしまいました~。。。

 

まあ、その後受注した作品はちゃんと端数分も1巻として計算してOKだったので

少しホッとしています。

 

でもこの神対応会社も、そのうち

1分単位で請求してください」と言ってくるかもしれませんね(泣)。

 

私の現在・過去の取引先をまとめてみました

私が今まで仕事を受注した会社は全部で9社

現在取引しているのは4社、残りの5社はたまに声をかけてくるところもありますが、

ほとんど縁の切れてしまった会社です。

 

会社名は明かせませんが、単価など参考にしてみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1、取引期間

2、単価

3、ジャンル

 

◆現在取引のある会社

【A社 制作会社】

1、2007年~

2、10分あたり14,000~16,000円

3、映画、ドラマ、映像特典、コメンタリー、ドキュメンタリー、バラエティなど

 

【B社 制作会社】

1、2016年~

2、1分あたり1,300円

3、映画、ドラマ、ドキュメンタリー、バラエティなど

 

【C社 翻訳会社に近い制作会社】

1、2014年~

2、10分あたり10,000~15,000円、または1分あたり900円~

3、映画、ドラマ、ドキュメンタリー、バラエティなど

 

【D社 制作会社】

1、2017年~

2、1分あたり1,100円~

3、映画、ドラマなど

 

◆ほぼ縁の切れた会社

【E社 翻訳会社に近い制作会社】

1、2006~2008年

2、10分あたり10,000円

3、音楽

 

【F社 翻訳会社に近い制作会社】

1、2006~2016年

2、10分あたり10,000円~、または1分あたり700円~

3、映画、ドラマ、映像特典など

 

【G社 制作会社】

1、2006~2007年

2、10分あたり10,000円

3、映像特典、コメンタリー

 

【H社 制作会社】

1、2007~2010年

2、10分あたり13,000円~

3、ドラマ、バラエティ、音楽

 

【I社 翻訳会社】

1、2007~2011年

2、10分あたり12,000~20,000円

3、ビジネス、バラエティ、映像特典

 

解説

「翻訳会社に近い制作会社」というのは、一応「制作会社」をうたっているけど

ほとんど制作会社の下請けみたいな会社のことです。

恐らく、翻訳がメインだと思います。

 

実際、F社からはH社から下りてきた仕事を請けたこともあります。

F社は「塩対応」の会社です(笑)。

 

www.mifumis.work

 B社はA社より単価は安いですが、B社から受注するネット配信作品は、

スポッティングデータ付きなんです。

英語字幕のスポなのでもちろん大幅な修正は必要ですが、ゼロからスポを取るよりずっと楽!

スポ作業が必要な作品より1日作業期間を減らせるので、結構効率がいいかもしれません。

 

I社からはビジネス系の字幕翻訳、ボイスオーバーを受注しました。

10分あたり20,000円という高い仕事もありましたが、これは聞き起こしからの翻訳なのです。

H社からのバラエティものも聞き起こしから。

聞き起こしは手間がかかって大変なので、最終的には受け付けないようになりました。

登録だけした会社もあり

実はこの他にも、登録だけして仕事受注に至らなかった会社が3社あります。

理由は単価が安すぎるため。

翻訳者の募集をかけている会社でも、単価が「要相談」と書かれていることがよくあります。

これってどうなの?と思います。

こちらだって、応募するのに経歴書を作ったり大変なのに、

いざ登録に至ったらがっかりな金額。。。なんて悲しすぎます。

最初から最低レートが分かっていれば応募しないのに。。。

まとめ

 

本音としては、メインのA社からの仕事だけを請け続けたいところですが、

常にA社の仕事が入ってくる保証はないのでやはり他にも

複数の会社と取り引きするのが安全でしょう。

 

A社のためにスケジュールを空けておくべきか、それともB~D社から依頼があったらすぐに受注すべきか、そこが難しいところだなと常々思っています。