電子辞書を買い替えました カシオ・エクスワードのプロフェッショナルモデルXD-Y20000
前回、電子辞書について熱く(?)語ってしまいましたが、今回は新しく購入した電子辞書の話です。
本命はカシオ・プロフェッショナルモデル
前回の記事にプロの翻訳者が使える電子辞書を扱っているのはカシオ一択と明記しましたが、
現在電子辞書を販売しているメーカーにはシャープもあります。
シャープで選ぶならリーダーズ・リーダーズプラスが収録されているPW-SB4-Kならアリとはいえますが、広辞苑とランダムハウスが入っていないのは翻訳者にとってはイタい。。。
その点でカシオに軍配が上がるということです。
展示品の旧モデルを発見!
さて、こちらの記事で紹介したのはカシオ・エクスワードのプロフェッショナルモデルXD-G20000です。
XD-G20000はプロフェッショナルモデルの最新機種(2017年現在)ですが、近所のコジマ×ビックカメラにXD-Y20000なるものがあるのを以前から知っていました。
XD-Y20000は、2016年発売の旧モデル。
その店舗では、最新のGが53,800円、
Yが展示品特価で39,800円でした(税抜価格)。
展示品だし14,000円の違いなら、最新機種のほうがいいかなと思っていたのですが、最近になってなんとYが30,800円まで値下げ!!
200コンテンツ収録の電子辞書が3万円ちょいなら買いでしょ!
と思ってこちらのXD-Y20000の購入を決めました。
もし展示品でもいいから安く買いたいという方は、私のように型落ち品を狙ってみてはいかがでしょうか。
展示品とはいえ5年保証もついていますし、Amazonで買うより安かったです。
XD-Y20000のコンテンツは・・・
翻訳者にとって気になる国語系、英語系のコンテンツをご紹介します。
〈国語系〉
精選版 日本国語大辞典
広辞苑 第六版
明鏡国語辞典 第二版
新明解国語辞典 第七版
新漢語林 第二版
NHK 日本語発音アクセント辞典
三省堂 反対語便覧[新装版]
日本語大シソーラス 類語検索大辞典
角川類語新辞典
使い方の分かる類語例解辞典
現代カタカナ語辞典
旺文社古語辞典 第十版
旺文社 全訳古語辞典 (第四版)
明鏡 ことわざ成句使い方辞典
大修館 四字熟語辞典
楷行草 筆順字典
〈英語系〉
リーダーズ英和辞典 第3版
リーダーズ・プラス
新英和大辞典 第六版
ジーニアス英和大辞典
オックスフォード新英英辞典 第2版
オックスフォード例文辞典
オックスフォード米語辞典(第2版)
ジーニアス英和辞典 第5版
ウィズダム英和辞典 第3版
オーレックス英和辞典 第2版
オックスフォード現代英英辞典(第9版)
ロングマン現代英英辞典 6訂版
新和英大辞典 第五版
ジーニアス和英辞典 第3版
ウィズダム和英辞典 第2版
オーレックス和英辞典 新装版
自然科学系英和大辞典 増補改訂新版
自然科学系和英大辞典 増補改訂新版
200万語専門用語 英和・和英大辞典
新編 英和活用大辞典
オックスフォード類語辞典(第2版)
オックスフォード連語辞典
オックスフォード英英活用辞典
オックスフォードイディオム辞典
オックスフォード句動詞辞典
ロングマン英語アクティベータ 第2版
英語類語辞典
これでもか!ってくらいのラインナップ。。。
先代はリーダーズが第2版だったので、第3版になってうれしいです。
この他にも「日本大百科全書(ニッポニカ)」や「ブリタニカ国際大百科事典」、「日経ビジネス 経済・経営用語辞典」などなど。
あとGとYのコンテンツの違いですが、メインはほとんど変わりなしです。
Gには国語系「日本語コロケーション辞典」、英語系「カタカナでひくスペリング辞典」が追加されています。
AmazonのXD-G20000のレビューに詳しく書いてくださっている方がいますので、気になる方はチェックしてみてください。
意外と面白いコンテンツも
国語系、英語系はいいとして、「里山の植物ハンドブック」とか「新版 日本三百名山 登山ガイド」とか、私にとっては一度も見ることなく終わりそうなコンテンツも多数(笑)。
私が気に入ったのは、「ひとり歩きの会話集」。
英語・スペイン語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・中国語・韓国語・タイ語・ロシア語・ブラジル・ポルトガル語・フィリピン語・トルコ語・ベトナム語・インドネシア語・マレーシア語・台湾語
の音声を聞くことができます。
仕事で英語以外の言語を扱うことも多いので、慣れ親しみのによさそう!
セイコー・インスツル製との違い
長年、私はセイコー・インスツル製の電子辞書を愛用していました。
カシオのキーボードは、セイコーに比べてかな~り固くて押しにくい。。。
あとはPASORAMAのようにPC接続可能だったら大変ありがたいですね。
とはいえこれから長く付き合うであろう電子辞書なので、うまく活用していきたいと思います。
数か月使ってみた感想も記事にしてみました↓